こんばんは
いすゞ栃木期間工・はしゆうです。
今日の空は曇ってはいますが、時間帯の割には周りが明るかったですね。
睡眠がしっかりととれていたせいか今日は体が軽い気がしました。これなら今日の残業にも耐えられる・・・と一人意気込んでいたのですが。。
◆
昼飯は食堂でB定食ちゃんこ煮を食べました。ご飯大盛りで270円です。なんと肉団子も5個付いてきます。お得ですね!!
ちゃんこ煮という名の野菜煮でしたが・・・。肉も魚も入っておらず、肉団子もパサパサしてて、正直今週イチ外れを選んでしまった感じでしょうか。まぁこういう日もありますよね(涙)
◆
昼飯を食べ終わったらさあ作業再開だ!と思っていたのですが、どうやら今日は「安全教育」という時間が設けられているそうで朝礼のところに集合しました。
チームリーダーから「安全とは何か?」「危険行動とは?」などが熱く語られました。途中休憩室に行き自動車の安全行動指導の為の動画を観たりして1時間終わりました。
こういう座学のような時間もたまには良いですね。現在週初日に5分程度と月末最終日に30分、時間を設けて安全ミーティングを行っているのですが、正直話を一方的に聞いてるだけですし意味はあまり無いのかなと思っていました。
でもこうやって自分の意見を言う場が設けられれば、積極的でなくとも参加せざる負えないわけで良い試みだったと思います。
直近で他工場と併せて通勤災害が数件頻発していましたからね。
自動車製造会社では自動車事故、とりわけ加害事故には厳しいらしいです。チームリーダーの方はその点を濁して話していましたが、前工程の人から聞いた話では以前この工場の期間工で加害事故を起こしてしまった人がいるそうなのですが即日解雇だったそうです。
社員の方であれば減俸くらいで済むのかもしれませんが、期間工は加害者になったら終わりですね。人身事故でなく物損事故だったならまた情状酌量などがあるのかもしれませんが、その点は分かりません。
チームリーダーの方も最後に言っていましたが「加害事故だけは絶対に起こすな」これに尽きますね。
自動車だけでなくバイクや自転車の方々も十二分に気を付けて運転して来て欲しいですね。冬場は路面も凍結するでしょうからいつでも危険は隣り合わせです。
◆
今日は0.75hの残業でした。
安全教育で減ったライン稼働時間を補填する分くらいしか残業無かったですね。もしやまた減産になったのかな・・・と不安がよぎります。
休憩時間によく話す人に聞いた話によると明日はなんと定時上がりだそうです。今週もあまり稼げなかったな、と悲しくなりました。
残り1日間の昼勤。
いすゞ栃木期間工・はしゆうは安全第一で頑張ります!
コメント