期間工生活50日目:休み終了間近でようやく掃除開始です

こんばんは

いすゞ栃木期間工・はしゆうです。

今日は年末年始の長期休み8日目です。

ようやく重い腰を上げて部屋の掃除を始めました。とは言え開始したのは15時過ぎから・・。午前中は布団の中から出られませんでした(苦笑)

結局、台所兼リビングのテーブルの上や床を整理整頓して雑巾がけをしただけで19時近くになり、今日の作業はここまでとなりました。作業効率も悪いのだと思います。明日は洗面所と風呂場の掃除を終わらせたいですね。泣いても笑っても日曜日にはまた栃木のアパートへと帰らなくてはなりませんから。

掃除を終えてから、嫁の希望で手羽先揚げを作りました。

すり胡麻はあいにく切らしていて無かったので見栄えが地味になりました(悲)

作り終えてから嫁に声をかけたのが1時間後の20時過ぎ。僕は料理を作るのも遅いのです・・・。

「時間が遅い。今日はもう要らない。明日の朝食べるよ」

ガーン。

揚げ物は揚げたてが一番美味しいというのに。いや、そもそも作り始めたのが19時の時点で遅かったのでは・・と思いはしますが、嫁は頑なに1口も食べてくれません(涙)

仕方ないので味見を兼ねて2つほど食べてみました。肉汁が出ててカラっと揚がってて旨い。砂糖醤油のたれはちょっと味が薄かったかな・・。でも明日の朝に食べると絶対旨くは無いから今食べて欲しいな・・・(悲)

気を取り直して、自分の分の晩飯を作ります。

この連休中1度は作りたいと思っていたものの、面倒に感じてしまいやらずじまいだったもの。

たこ焼きです。

具は揚げ玉、紅生姜、チャーシューです。

たこ焼きなのにタコ無しなのは、いつもは安いタコが売られている近所のスーパーも今日はまだ正月だからか国産で大ぶりのタコが1パック550円以上もして断念したのです。キャベツはいつも買い忘れます。具も本来は別皿に用意して、焼く時に焼き型にたこ焼き液と一緒に入れるのが正しいやり方ですが、洗い物が増えて面倒なので僕はいつも材料を最初から全部混ぜてしまいます。

さー焼いていきますよー。

僕は生まれも育ちも関東圏ですので、たこ焼きはまだまだ初心者です。なかなか丸く焼き上げることは出来ませんが焼く時間は楽しいんですよね。

完成。

なかなか美味しそうじゃないでしょうか??

こちらはシンプルに醤油のみの味付けです。

2回焼いたところで満腹になったので残りのたこ焼き液はラップをかけて冷蔵庫へ。

たこ焼きも明日の朝なら嫁が食べてくれると言うのがちょっと楽しみだったりします。出来立てを食べてもらいたいですからね。後やっぱり料理は自分以外の誰かにも食べてもらいたいですね。

長期休み残り2日。明日はなるべく朝のうちから行動したい・・・です(涙)

コメント