こんばんは
いすゞ栃木期間工・はしゆうです。
今日は年末年始の長期休み7日目です。
昨夜遅くまで起きていたのですが、早朝から嫁にたたき起こされ彼女が運転する車に乗りスーパー銭湯でほぼ1日過ごしました。
龍泉寺の湯 八王子みなみ野店へ行きました。
朝6:00~9:00までに入場した場合は、朝風呂料金で70円引きの680円で入浴することが出来ます。9時以降も滞在可能な為、車で行くときはこの時間に行くことが多いです。
ちなみに昨日の1/1に入浴した場合は2020年の干支が印刷されたオリジナルタオルがもらえたようです。「もしかして余っていて翌日の今日にも配布してないかな~」と淡い期待を持っていたのですが、特に何も貰えませんでした(涙)
岩盤浴も利用するので中の券売機で750円支払い、券と岩盤浴専用着とマットを引き換えます。
龍泉寺の湯では何と言っても自慢の炭酸風呂が良いですね。ぬるま湯でシュワシュワっとするので体に良い気がします。効能を見ると大抵の病気には効果があるらしいです。効果のほどはあまり実感できませんでしたが(苦笑)
◆
10時過ぎ、岩盤浴を楽しんでいると嫁に声をかけられレストランが開店したというので朝飯と昼飯を兼ねた食事をとることにしました。
まずはサラダバーで普段ほとんど摂らない食物繊維を補給します。
ここのレストランでは新鮮な野菜が食べられるので重宝しています。ミニトマトやオクラはスーパーで見ても高いですからね。貧乏性なのでついつい多めに取ってしまいます。そして案の定、後半で後悔するという・・・(苦笑)
僕はかつ丼とざる蕎麦のセットを、嫁は生サーモンビビンバと手羽先のから揚げを食べました。
このレストランに来ると毎回かつ丼を注文してる気がしますね。味は特別美味ということは無いんですが、一番お得そうな感じがするからでしょうか。ラーメンやカレーが食べたい気分でも気付いたらいつもかつ丼が目の前にありますね(笑)
ご飯は大盛り無料なのでついついお願いしてしまったのが仇になったのか、最後は水で流し込んで完食しました。やっぱり歳のせいでしょうかね。これくらいは食べられるだろうと思っても割と早い段階で満腹感がきますから。孤独のグルメのゴローちゃんのように量が食べられるのは憧れます。
食後はまた風呂に入り岩盤浴を楽しみ、休憩室で横になり漫画を読んだりして過ごしました。
◆
普通の家庭がスーパー銭湯で1度の入場で過ごす平均時間は知りませんが、確実に我が家は滞在時間上位にランキングしていると思います(苦笑)
今日はなんと8時間滞在しました!
嫁はもっと長くそれこそ夜中まで過ごしたいようでしたが、僕としては各種風呂や岩盤浴で楽しむのはもう限界だと感じました。15時頃に恐る恐る「もう帰りたい」と申し出て渋々許可してもらい、実際帰るのは17時近くになっていました。
そこまで長くいる意味が正直理解できませんが、我が家はかかあ天下なので決定権は嫁にあるのです。今日はこれくらいで勘弁してもらえてまだマシだったと思うことにしましょう・・・(涙)
帰りにスーパーで晩酌用の梅酒と果物を買い帰宅しました。洋梨も買いたかったのですが、お正月仕様の陳列になっていて普段よりも果物や野菜の種類が少なくて買えず残念でした。
長期休み残り3日。明日はもう少し有意義に過ごしたいですね・・・。
コメント